最近、健康志向の方や副業を考えている方の間で話題になっている「livegood」
高品質オーガニックサプリメントやスキンケア製品などを会員だけの低価格で購入できるだけでなく、アフィリエイトとしても注目されています。
ただし、すべての人に向いているわけではありません。
今回は、livegoodに登録するのが向いている人、向いていない人の特徴をまとめてみました。
登録した方がいい人の特徴
健康やウェルネスに興味がある
普段からサプリメントや健康食品を使っている方には、livegoodの商品は魅力的です!
原材料は高品質オーガニック。サプリメント・スキンケア製品・アロマオイルなど、健康志向の方にとっては気になる商品ばかりです。
良い商品をお得に買いたい
会員になると、通常価格よりも割安な会員価格で購入することができます。
サプリメントの場合は、偏りなく栄養を取り入れようとすると、数種類のものを摂取する必要があるので、低価格で購入できることはお財布にも優しいですね。
副業や在宅ビジネスに興味がある
livegoodはアフィリエイトを活用した集客で報酬を得られる仕組み。自分のペースで始められるのが魅力です。
いつものスマホ時間がビジネスに使えるなんて、それだけでお得感があります。
SNSや人脈を活かせる
対面で人に情報を伝えるのが得意な人、SNSで情報発信するのが好きな人には特に向いています。
tamaは対面がニガテなので、SNSでの発信を楽しみながら取り組んでいます。
海外発のビジネスにも抵抗がない
livegoodはアメリカ発のサービスなので、英語の情報が多いです。
言語の壁・信用・制度・物流などの不安要素も特に気にならない方や、ビジネスモデルに納得している方は向いています。

livegoodは健康に対する関心と、ビジネスとしての前向きな意欲がある人にはピッタリ!
登録しない方がいい人の特徴
ネットワークビジネスに抵抗がある
ネットワークビジネス(MLM)やアフィリエイトに否定的な方には、ストレスになる可能性があります。
勧誘や営業がニガテ
紹介によって収益が発生する仕組みなので、人に話すことやLINE等でやり取りをすることがニガテな方には不向きかもしれません。
健康商品に関心がない
livegoodの商品そのものに魅力を感じない場合、継続的に活動することはとても難しいです。
すぐに結果を求めるタイプ
livegoodは継続と努力が大切なビジネスです。短期間でカンタンに稼げると思っている方には不向きです。
継続的な活動がニガテで、短期的な利益だけを求めている人は登録しない方がいいでしょう。
維持費や初期費用を負担に感じる
登録料や月会費があるため、出費にシビアな方は慎重に判断しましょう。



紹介がニガテ・すぐに稼ぎたいといった人には、期待外れに感じるかもしれません。
登録前にしっかりと自分の性格や目的にあっているかどうかを見極めて、納得してから始めることが成功へのカギとなるでしょう。
登録するまえに確認しよう
とにかくコツコツ
livegoodは理想の収入を得られるようになるまでは、とにかく継続と努力が必要。
また、集客のノウハウや製品に対する知識も必要になってくるので、学習もしなければなりません。仲間と一緒に、または実績を積んでいる先輩に聞きながらしっかり学んでいきましょう!
こういったことが苦にならない人は、本当に向いています。
製品を試してみよう
livegoodの一番いいところは、製品の良さ!だからこそ自分で試しもしないで紹介するのはいかがなものか?
ビジネスは信用・信頼が大切です。あなたのレビューで登録・購入を決めてくれる人もいるのではないでしょうか?



livegoodは”登録したら誰でも収入を得られるようになるビジネス”ではありません。そこを間違わないように気をつけてくださいね。
さて…どうする?
livegoodに関して、おいしい情報ばかりが気になるのも確かですが、決して「楽に稼げる」ものではありません。
その人なりの工夫・努力・継続する力が必要です。
「健康」と「収入」を手に入れられるlivegood。ここまで読んでくださったあなたは向いてましたか?
すこしでも「やってみよう」と思えたなら、まずは仮登録をオススメします

